司法書士 売買なのに事前通知⁉
不動産売却において、権利証・登記識別情報が無い場合の対処法として、次の3つがあります事前通知制度法務局から、登記義務者に対して「登記の申請がありましたが、間違いありませんか」との内容の通知が郵送で届きますこれに対して、受け取った本人が署名・...
司法書士 暦年課税制度
今回は、司法書士が知っていて損はない、暦年課税制度について書きたいと思います1月1日から12月31日までの間に受けた贈与が、110万円までであれば、贈与税が課税されないという制度ですそのため、司法書士の実務においても、毎年不動産の持分を11...
司法書士 転職でガッツリ稼ぐ!
もうすぐ4月ということで、転職にはちょうどいいタイミングだと思います転職エージェントリーガルジョブボード私も過去に司法書士事務所をご紹介いただいて、働いたことがありますので、おすすめします!・エージェントとして間に入ってくれますので、事務所...
司法書士 相続税対策
相続税対策について、動画を作成しましたので、参考にしてみてください
司法書士 登録費用
司法書士登録流れ必要書類費用について、動画を作成しましたので、司法書士登録の際に、ご参考にしていただければ幸いです。
司法書士 贈与税
司法書士事務所で働いていると「贈与したいから、名義変更お願いします」ということをよく聞きますしかし、ほとんどの方が、贈与税のことを考えていません贈与税の税率を伝えると「え!そんなにかかるの?」と、皆さん驚かれますしたがって、司法書士として、...
司法書士 譲渡所得税
相続した不動産を売却した場合、かかる税金はいくつかありますが、今回は、譲渡所得税について書きたいと思います不動産を売却して、譲渡益に対してかかる税金です例えば3000万円で購入↓4000万円で売却プラス1000万円↓1000万円に対して、課...
司法書士 小規模宅地等の特例
これは、相続が発生したときの相続税を抑えるための特例です特定居住用宅地等被相続人が住んでいた宅地限度面積330㎡つまり、330㎡までの宅地に適用減額割合80%つまり、評価額の20%に対して、相続税を支払えばいいことになります適用要件被相続人...
司法書士 相続税
今回は、司法書士の相続業務における、相続税について書きたいと思います相続業務をしていると、お客様から、ほぼ100%相続税について質問されますこの時、司法書士は税金については詳しくないので、税理士に聞いてください、というわけにはいきません詳し...
司法書士 小規模企業共済
今回は、私が独立開業するうえで学んだ、2つの節税対策について簡単に書きたいと思います➀小規模企業共済②iDeCoこの2つを比較検討した結果、私は小規模企業共済に加入しようと考えています※様々な要件がありますが、司法書士として開業予定なので、...
司法書士試験 養子縁組 パーフェクト暗記
今回は、縁組障害、特に「許可・同意が必要な場合」「配偶者と共にしなければならない場合」について、書きたいと思います大前提として養子は嫡出子後見人が被後見人を養子にする場合裁判所の許可未成年者を養子にする場合裁判所の許可例外(裁判所の許可が不...
司法書士 登録
今回は、司法書士の登録について「流れ」「必要書類」「費用」について書きたいと思います司法書士試験に合格した後、司法書士として登録しなければ、司法書士業務を行うことはできません流れ①必要書類の収集↓②司法書士会へ郵送↓ 約2週間③面談↓ 約2...
司法書士試験 時効の完成猶予
今回は、時効の完成猶予について、表にまとめたいと思います私は表にまとめた方が思い出しやすいと思っていますので、・暗記しなければならない事項・比較したい事項このようなものは、たいてい表にまとめて、一気に暗記しています問題を解くときに、表の方が...
司法書士試験 就職・転職②
士業専門の転職エージェントリーガルジョブボードこちらで、司法書士事務所の説明会が行われますので、ご案内いたします日時:2023年2月4日(土)①10:00~14:00【東京・千葉・埼玉・神奈川】②14:00〜17:30【関西・東海・九州】定...
司法書士試験 答練は必要?
またまたコメントをいただきましたので、お答えしたいと思いますコメント過去問、記述の練習、テキスト読みをメインに、毎日8時間ほど勉強しています。勉強を始めて、8ヶ月ほどになりますが、なかなか答練の成績が上がりません。このまま続けていて、合格ラ...
司法書士 開業準備
今回は、私が開業に向けて購入したものをご紹介したいと思います目標はデスク上のものはできるだけ宙に浮かせ広々と使うことです雇われていると、毎日・同じ時間に出勤して・同じ時間にお昼を食べて・同じ時間に帰るという生活ですが、開業すると全く違います...
司法書士試験 5肢の対策
コメントをいただきましたので、お答えしたいと思いますコメント五肢の対策、特に午後の部のスピードアップはどのようにされていましたか?解答コメントありがとうございます私は、いつもブログで一問一答をご紹介していますそのため、本試験の5肢選択問題に...
司法書士試験 過去問の重要性
今回は、過去問の重要性について書きたいと思います①「過去問は何年分やればいいのか?」②「何周すればいいのか?」ということをよく聞きますこの疑問を解決してくれるのが、こちらです全部で9冊あります(function(b,c,f,g,a,d,e)...
司法書士試験 質問大募集②
以前、質問を募集させていただいた時に、以外にもたくさんのコメントをいただきました素直にうれしかったですそれまでは、一方的に情報を発信しているだけだったのですが、質問に答えさせていただくことによって、受験生の方と初めてキャッチボールができたよ...
司法書士試験 根抵当権 元本確定事由③
今回は「根抵当権者が、元本確定登記を単独で申請することができるかどうか」をまとめたいと思います前提として、元本確定が登記記録上明らかなときは除きますなぜなら、登記記録上明らかであれば、そもそも元本確定登記をする必要がないからです①確定期日の...
司法書士試験 人生を変える年
明けましておめでとうございます!昨年は多くの方にブログを見ていただきました本当にありがとうございました本年もよろしくお願いいたしますそして、昨年不合格だった方、今年こそ合格して、人生を変えましょう!このブログで何度も言っていますが、司法書士...
司法書士試験 根抵当権 元本確定事由②
今回は「根抵当権の元本の確定が、登記記録上明らかかどうか」をまとめたいと思います①確定期日の定め → 確定期日の到来明らか確定期日 令和5年12月31日のように、具体的に登記されるから②「根抵当権者」または「債務者」の死亡明らか相続登記をす...
司法書士試験 根抵当権 元本確定事由
今回は、根抵当権の元本の確定事由をまとめたいと思います全部で9個です①確定期日の定め → 確定期日の到来②「根抵当権者」または「債務者」の死亡相続開始後、6ヶ月以内に、合意の登記をしなかったとき→ 相続開始の時に確定③「根抵当権者」または「...
司法書士試験 明日からチャンス
今日で仕事納めの人が多かったのではないでしょうか法務局が本日まででしたので、司法書士事務所で働いている方は、本日が最後だったと思います来年、司法書士試験を受験する方にとっては、明日からチャンスです「年末年始」「ゴールデンウイーク」この2つの...
司法書士 独立開業
私は、令和3年度の司法書士試験に合格しました独立開業を目標に、何年も勉強を頑張ってきましたそしてついに、来年4月に開業します開業する際に必要な「職印」を昨日購入し、本日届きましたサイズは21mmの角印です職印を持つと、士業感がかなり出てきま...
司法書士試験 会社法 完全暗記②
前回の続きを書きたいと思います特別取締役による議決の定めの設置の可否指名委員会等設置会社監査等委員会設置会社×原則 〇監査等委員会設置会社の例外、つまり、特別取締役による議決の定めを設置できない場合①全ての取締役の過半数が社外取締役の場合前...
司法書士試験 会社法 完全暗記
今回は、会社法の監査等委員会設置会社について、表にまとめたいと思います取締役監査等委員である取締役人数1人以上3人以上社外過半数委 → 過イカ任期1年伸長 ×短縮 〇2年伸長 ×短縮 ×ちなみに、指名委員会等設置会社の方も、過半数委 → 過...
司法書士試験 高速勉強法②
今回は、頂いたコメントについて、お話ししたいと思います頂いたコメント高速回転法については、いろんなところで見かけるのですが、深い理解に結び付かないのではないか?との一抹の不安があります。少し捻った問題や引っ掛け問題に対処できないのでは、とい...
司法書士試験 消滅時効
今回は、消滅時効の比較を、表にまとめたいと思います知った時から行使できる時から語呂合わせ原則5年10年人の生命・身体の侵害5年20年不法行為による損害賠償請求権3年20年フーサンに会いに行く不法行為による損害賠償請求権(人の生命・身体の侵害...
司法書士試験 質問大募集
司法書士試験に関して、質問を募集したいと思います例えば「何かについて、具体的に説明して欲しい」「何かと何かを比較して欲しい」「何かを表にまとめて欲しい」などありましたら、今後の記事の参考にさせていただきたいと思います一番下の「コメント欄」に...
司法書士試験 先取特権の登記
今回は、先取特権の登記について、表にまとめたいと思います登記事項絶対的任意的識別の要否保存①債権額②債務者〇工事①工事費用の予算額②債務者①建物の新築の場合 ×②建物の増築の場合 〇③附属建物の新築の場合 〇売買①債権額②債務者①利...
司法書士試験 所有権保存登記
今回は、所有権保存登記について、表にまとめたいと思います所有権保存登記ができる者①-1 表題部所有者①-2 その相続人①-3 その他の一般承継人 (つまり合併会社)74条1項1号②表題部所有者から判決によって所有権を取得した者74条1項...
司法書士試験 事前通知 前住所通知
今回は、事前通知と、前住所通知のポイントを、表にまとめたいと思います事前通知前住所通知対象となる登記全ての登記所有権の登記なされる場合登記識別情報が提供できない場合事前通知が必要な場合で、なおかつ住所変更がされている場合省略できる場合①司法...
司法書士試験 法定相続情報一覧図②
今回は、法定相続情報一覧図について、前回書ききれなかった部分について、書きたいと思います保存期間5年再交付の申出ができる者申出人(または、その相続人や代理人)管轄法務局被相続人の本籍地被相続人の最後の住所地被相続人を表題部所有者または所有権...
司法書士試験 法定相続情報一覧図
今回は、法定相続情報一覧図のポイントについて、書きたいと思います絶対的記載事項任意的記載事項①被相続人の氏名②被相続人の最後の住所①被相続人の最後の本籍③被相続人の生年月日④被相続人の死亡年月日②相続人の住所相続放棄をした者→ 記載しなけれ...
司法書士 相続登記の義務化③
3年以内に、相続登記ができない場合の対処法相続人申告登記相続人(1人でも可)が、法務局に対して、登記名義人の法定相続人である旨を申し出る相続登記をする義務を免れる(過料を免れる)非課税これによって①相続が発生した旨②申告をした相続人の氏名・...
司法書士 相続登記の義務化②
相続登記の義務化について、前回の続きです不動産の取得を知った日から、3年以内に、正当な理由がなく、登記・名義変更手続きをしない場合「正当な理由」があると考えられる例(法務省のホームページに掲載)①数次相続が発生して相続人が極めて多数に上り、...
司法書士 相続登記義務化①
今回から、数回に分けて、相続登記の義務化について書きたいと思いますこれは、司法書士にとって、影響がとても大きいと言われています時期2024年4月1日から過料10万円以下※不動産の取得を知った日から、3年以内に、正当な理由がなく、登記・名義変...
司法書士試験 記述対策 おすすめ講座
今回は、記述対策のおすすめ講座をご紹介したいと思います【TAC 記述式対策講座】姫野寛之 先生Wセミナー<司法書士>学習者向けコース開講不動産登記法3時間×13回商業登記法3時間×13回WEB通信講座124,000円DVD通信講座144,0...
司法書士試験 記述対策 最強のテキスト
今回は、記述対策のテキストをご紹介したいと思います(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.c...
司法書士試験 おすすめ問題集
今回は、司法書士試験における、おすすめの問題集をご紹介したいと思います(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.current...
司法書士試験 転職エージェント
今回は、転職エージェント プロキャリアをご紹介したいと思いますこちらは、あの司法書士受験予備校のLECが運営しているエージェントです2022年度、合格者向けの就職説明会や、講演会などの日程がアップされていましたこちらも、以前ご紹介したリーガ...
司法書士試験 答案開示請求
先日、司法書士試験の合格発表がありました実は、試験当日に提出した答案を、個人情報保護法に基づいて、法務省に対し、開示請求することができますこれを、辰已法律研究所が募集し、記述試験の分析をしています私も、昨年提出しました合格者に対して簡裁訴訟...
司法書士試験 合格祝賀会 同期との交流
以前ご紹介しました、リーガルジョブボードの合格祝賀会の日程が決まりましたので、ご案内いたします2022年11月19日(土)参加者には特典がたくさんあります豪華な食事豪華な景品同期との名刺交換しかも、登録・参加費は無料ですできれば名刺は用意し...
司法書士試験 祝 合格
合格された皆様、本当におめでとうございますこの試験に合格するということは、今後の人生で、ほとんどのことに成功することを意味していると思いますなぜなら、生きている中で、上位5%に入らなければならないことなんて、ほとんどないからです今後の全ての...
司法書士試験 合同説明会
いよいよ明日、合格発表ですこの時期が、司法書士業界でもっとも人が動く時期と言われています合格発表と同時に、合格者は、就職活動のため残念な結果に終わった人は、来年の合格に向けて補助者経験を積むため事務所探しを始めるからです以前ご紹介した「リー...
司法書士試験 合格祝賀会
もうずぐ合格発表です合格発表後には、予備校やエージェント等で合格祝賀会が行われます今回は、昨年私も出席させて頂きました「リーガルジョブボード」をご紹介したいと思います昨年の様子はこちらです8人くらいのグループに分かれて、問題を解いていくコー...
司法書士試験 口述試験
今日は、口述試験について書きたいと思います10月11日(火) → 筆記試験の合格発表10月24日(月) → 口述試験口述試験は「不合格にならない試験」というのは、聞いたことがあると思います実際合格した後、周りの話を聞いても、誰かが落ちたとい...
司法書士試験 給料アップ
もうずぐ合格発表です司法書士試験は、超難関資格ですそのため、現在の給料にもよりますが、もし今現在、司法書士の補助者をやっている方は、おそらく一気に給料がアップすると思います私がそうでしたできる業務の幅が広がるからですもし興味がある方は、こち...
司法書士試験 補助者経験
今回は、司法書士試験の受験生にとって、補助者経験は必要か?について書きたいと思います結論から言うと必要だと思います士業の求人を多く扱っているエージェントがありますので、ご紹介いたします理由①受験仲間がたくさんできる大きい事務所であれば、受験...
司法書士試験 予備校(記述編)④
今回も、記述のみの講座をご紹介したいと思います私は、択一については、TAC山本先生の「でるトコ」をひたすら回すことによって、午前午後合わせて、コンスタントに基準点プラス8~9問取れるようになりました「択一はなんとかなるけど、記述がどうしても...
司法書士試験 認定考査
本日、やっと簡裁訴訟代理等能力認定考査が終了しました。結局、去年の最終合格発表の10月11日から、ずっと勉強していました。【新人研修】12月6日~1月31日【中央新人研修】1月16日~2月1日【ブロック新人研修】12月20日~1月16日【特...
行政書士試験 予備校(一般知識等)
今回は、行政書士試験の講座についてご紹介いたします。司法書士試験の受験生であれば、法令科目は問題ないと思います。また、私自身、行政法については独学で勉強しましたので、一般知識等のみの講座に絞りたいと思います。伊藤塾『行政書士』になるなら法律...
司法書士試験 予備校(記述編)③
今回も、記述のみの講座をご紹介したいと思いますクレアール資格★合格クレアールクレアールは独自の「非常識合格法」「合格ナビシステム」により科学的・合理的・経済的に資格試験の合格を目指します。(function(b,c,f,g,a,d,e){b...
司法書士試験 予備校(記述編)②
今回も、前回に引き続き、記述のみの講座をご紹介したいと思います伊藤塾記述式対策と知識の総整理!伊藤塾の司法書士直前対策講座蛭町浩 先生ペースメイク記述式(基礎編+応用編)Web(通信)クラス 122,100円基礎編科目講数(1講20分)不動...
司法書士試験 予備校(記述編)
私自身、記述で何回も不合格になったという経験があり、記述の講座をいくつか受講しましたそこで今回は、記述に焦点を当てて、記述のみの講座をご紹介したいと思いますTACWセミナー<司法書士>各種コース開講姫野寛之 先生全26回WEB通信講座 12...
司法書士試験 試験の味方
今回は、司法書士試験のような、長時間の試験の強い味方をご紹介したいと思いますこれです(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments....
司法書士試験 憲法が苦手な人へ②
今回は、憲法の細かい分が、なかなか暗記できない人へ、簡単な暗記方法をお伝えしたいと思います(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argumen...
司法書士試験 勉強アイテム2選
今回は、前回に続いて、私の司法書士試験の勉強の効率を上げてくれたアイテムを、2個ご紹介したいと思います。ホッチキス(サイズ11)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b|...
司法書士試験 勉強アイテム3選
今回は、私の司法書士試験の勉強の効率を上げてくれたアイテムを、3個ご紹介したいと思います。ドローイングペン(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function()...
司法書士試験 YouTube開設
YouTubeを開設しました。今まで、文章で書いていたものを、少しずつ動画にしていきます。満員電車の中等、スマホが見れない状況で、聞いていただければと思います。また、目と耳、両方から情報を取り入れることによって、より忘れない記憶となることは...
司法書士試験 商業登記記述
今回は、商業登記の記述の、添付書面について書きたいと思います(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScrip...
司法書士試験 相続業務②
今回は、昨日書いた記事についての、マンガをご紹介したいと思います司法書士を題材としたマンガはあまりないのですが、その中でも私が感動したものが、これです(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateOb...
司法書士試験 相続業務
私は合格までに、約5年間、司法書士事務所で補助者をしていましたそこで今回は、司法書士の実務について、内容ではなく、やりがいについて、書きたいと思います私が経験した業務を大きく分けると①売買による所有権移転登記(いわゆる決済業務)②相続による...
司法書士試験 勉強法の見直し
本試験から3週間経過しましたそろそろ勉強を再開しようかなと思っている時期かもしれませんその前に、自分が今までやってきた勉強法が、本当に正しいかどうか見直すいい時期だと思います私は合格した年の前の年の試験が終了した後に、勉強法を徹底的に見直し...
司法書士試験 表で暗記②
今回は「一時取締役」「取締役の職務代行者」を表にまとめて、暗記しやすいようにしたいと思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argum...
司法書士試験 表で暗記
私は受験時代、表にできるものは、何でもかんでも表にして暗記していました。ただし、表を作るときにはルールを決めていました。左が〇右が×そこで今回は株式の譲渡、質入れについて、表を作成したいと思います。 株券〇株券×振替株式譲渡効力交付意思表...
司法書士試験 行政書士試験
司法書士試験から、1週間経過しました。今回は、行政書士試験のことについて書こうと思います。私は、令和元年度の行政書士試験に合格しました。法令科目 択一司法書士試験で長年勉強していたので、特に問題はありませんでした。そのため、行政法だけ何とか...
司法書士試験 1日26時間
今日は時間の使い方について、書きたいと思います。よく、1日はすべての人に、平等に24時間ある、と聞きますが私は違うと思います。例えば、夜寝る前に2時間、ダラダラとパソコンを見たり、スマホをいじったり、テレビを見たりしている人にとっては、1日...
司法書士試験 お疲れ様でした。
この試験がどれだけ大変な試験か、昨年まで毎年受けていたので、よくわかります。本当にお疲れ様でした。しかし、受験後、私が一番言いたいことは明日からスタートということです。こんな大変な試験なんだから、しばらく休んでから、再スタートすればいい、と...
司法書士試験 お疲れ様です!
受験生の皆様とりあえず、お疲れ様です!しかし勝負は午後です!とにかく今は体力を回復して、午後に挑んでください。
司法書士試験 人生を変える日
ついに来ました。人生を変える日です。難しい問題時間がかかりそうな問題2択まで絞れたけど、1つに絞りきれない問題このような問題はとにかく後回しにして、どんどん飛ばしましょう時間が無くなって、最後の問題までたどり着かないというのは最悪です。最後...
司法書士試験 いよいよ明日
いよいよ明日です。私は、試験当日は勉強しないと決めていたので、勉強道具は一切持っていきませんでした。午前の試験が始まるまでは、周りをキョロキョロしながら、必死に勉強している人を見て「準備が足りていないんだな」とか「試験が始まる前から、体力を...
司法書士試験 あと1日
試験まであと1日です。試験当日の注意事項を、4つに絞ってお伝えしたいと思います。自宅と同じ環境で受験したい私は、とにかく動きやすい服装で受験会場に向かいました。練習は本番のように本番は練習のようにこの言葉を、最後まで強く思っていたからです。...
司法書士試験 あと4日
試験まであと4日です。私は昨年の試験の直前期は、ほとんど勉強できませんでした。当時働いていた司法書士事務所で、毎日終電まで残業していたからです。昨年の試験は7月4日でした。7月の1日、2日、3日はお休みをいただいたのですが、6月30日に、引...
司法書士試験 ベテラン受験生の悪い癖
今回は、ベテラン受験生の悪い癖について書きます。テキストを綺麗に使おうとする長年勉強を続けているとこのテキストまた来年も使うかもしれないと思って、綺麗に使おうとします。例えば、書き込みをできるだけ少なくしたり、折り目を付けないようしたり。や...
人生を変える資格 司法書士
今回は、司法書士試験に合格すると、人生を変えられるか!について書きます。結論から言うと私は完全に変わりました。合格した瞬間給料が1.5倍税理士2021年7万9千人行政書士2019年4万8千人弁護士2020年4万2千人司法書士2021年2万2...
合格してよかったこと②
以前、合格してよかったことについて書きましたが、今回はその続きを書きます。合格に向けてのモチベーションアップにつながればと思います。裁判業務受験勉強では、登記法がメインになりますので、私は、あまり「法律家になる」という感覚はありませんでした...
司法書士試験 試験直前
試験直前ということで、今回は、模試の重要性について書こうと思います。【本試験形式の感覚を取り戻す】私は普段の勉強では、いつも一問一答形式の問題集を使っていたので、5択の問題を解くことは、ほとんどありませんでした。そのため、本試験形式の問題を...
司法書士試験 配偶者居住権
今日は、配偶者居住権と、配偶者短期居住権について、表にまとめたいと思います。配偶者居住権配偶者短期居住権取得方法①遺産分割②遺贈③死因贈与相続が開始すれば、自動的に取得できる成立しない場合①配偶者居住権が成立したとき②相続欠格③排除存続期間...
司法書士試験 法定地上権
今回は、法定地上権について書こうと思います。法定地上権の中でも、特に理解しづらいケースのみ、しかも、解説は一切せず、暗記方法のみご紹介したいと思います。なぜかと言いますと、私自身が結局理由を理解できなかったからです。覚える言葉はこれだけです...
司法書士試験 商業登記の記述が苦手な人へ
今回は、商業登記の記述が苦手な人へ、ちょっとした解き方の工夫を書きたいと思います。【そもそもの問題点】商業登記の記述は、最後に解く人が多いと思います。しかし、私は、これが間違いだと思います。私も、平成31年度の本試験までは、1問から37問ま...
司法書士試験 記述が苦手な人へ②
今回も、過去の本試験での致命的なミスについて書こうと思います平成31年度本試験 不動産登記 記述【事例】登場人物父A 母B 子C平成24年 A死亡平成30年 B死亡Aが死亡した時点で、BC間で「Cが単独で相続する」旨の遺産分割協議が行わ...
司法書士試験 記述が苦手な人へ
今回は、過去の本試験において、ここを間違えたことによって、不合格になった、という致命的なミスと、その対策について書こうと思います。令和2年度本試験 不動産登記 記述【事例】被相続人 B相続人 C D相続によって B → C2分の1、D2分の...
司法書士試験 試験後
プロフィール更新しました。略歴に【他資格】を追加しました。司法書士試験が終わったら、他に何か試験を受けてみようと思っている方は、参考にしてみてください。司法書士試験の知識が役に立つ資格試験は、他にもたくさんあります。
司法書士試験 合格してよかったこと
今回は、合格してよかったことについて、書こうと思います直前期ということもあり、試験合格後のことなんて考える余裕はないかもしれませんが、ちょっとした時間に将来のことを考えることは、とてもモチベーションアップにつながると思います。たくさんの司法...
司法書士試験 会社法における書類等の閲覧権者
今回は、会社法における書類等の閲覧権者について書こうと思います。これも、表にしてまとめていきます。株主総会議事録株主 いつでも債権者 いつでも親会社社員 裁判所の許可定款株主 いつでも債権者 いつでも親会社社員 裁判所の...
司法書士試験 会社法における書類等の保存場所・保存期間
今回は、会社法における書類等の保存場所・保存期間について書こうと思います。これも、表にしてまとめてみると、共通点が見えてきますので、一気に覚えられると思います。次回は、閲覧権者について書こうと思います。保存場所・保存期間株主総会議事録本店1...
司法書士試験 憲法が苦手な人へ
試験直前で、マイナー科目の追い込み時期だと思いますので、今回は、憲法の暗記すべき箇所について、次の3つを表にまとめていきたいと思います。「制度的保障」と「憲法の精神に照らして十分尊重に値する」制度的保障十分尊重に値する①政教分離①取材の自由...
司法書士試験 記述が苦手な人へ
今回は、記述が苦手な人へ、少しでも参考になればと思い、投稿します。私は12回目の受験で合格したのですが、その間、記述の講座を3回受講しましたので、簡単にご紹介したいと思います。辰巳法律研究所 松本雅典 先生私はこの講座で初めて記述の解き方を...
司法書士試験 募集株式発行
今回は、募集株式発行の決議要件と、ちょっとしたおまけについて、書こうと思います。募集株式発行これは、択一ではもちろん、記述でも頻出ですので、必ず暗記しなければなりません。ただ、文章で覚えるのはなかなか難しいと思いますので、私は表を作って暗記...
司法書士試験 相続人不存在
今回は、相続人不存在について書こうと思います。実務について私が働いている司法書士事務所は、50年以上続いている事務所なのですが、そんな事務所でも今まで経験したことがないという、めずらしい案件がありました。それは相続人不存在 → 特別縁故者不...
司法書士試験 暗記法 ①譲渡制限株式の譲渡承認請求等 ②持分会社の清算人の登記の添付書面
今回は、暗記法についてのごろ合わせをご紹介したいと思います。①譲渡制限株式の譲渡承認請求等②持分会社の清算人の登記の添付書面譲渡制限株式の譲渡承認請求等譲渡制限株式の譲渡承認請求があった場合、次のような流れになります。1.会社が承認するかど...
司法書士試験 暗記法 ①仮登記の移転 ②抵当権消滅請求等
今回は普通に勉強しているとなかなか暗記することが難しい①仮登記の移転②抵当権消滅請求等この2つの語呂合わせをご紹介したいと思います。仮登記の移転仮登記の移転には次の4つがあります。・1号仮登記の確定的移転→主登記、仮登記「1で出荷」・1号仮...
司法書士試験 六法
司法書士試験において、六法が必要かどうかは悩むところです。結論を言うと、私は六法は使用しませんでした。理由は2つあります。司法書士試験に必要な法令は、ネットで検索することができる。必要な条文だけ印刷し、テキストや問題集に挟むことによって「問...
司法書士試験 勉強法
今回は私が過去に読んだ勉強法の本の中で、おすすめの2冊をご紹介したいと思います。ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれた夢がかなう勉強法(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a...
司法書士試験 民事執行法
執行分が不要なケース3つの暗記方法民事執行法25条(強制執行の実施)強制執行は、執行文の付された債務名義の正本に基づいて実施する。ただし、①少額訴訟における確定判決(少額訴訟確定判決)②仮執行の宣言を付した少額訴訟の判決(仮執行宣言付少額訴...
司法書士試験 解く順番で正解率は変わる
解く順番によっては、正解が1~2問違う可能性があります。【午前】会社法(30分) → 刑法(10分) → 憲法(10分) → 民法(70分)私は会社法が一番得意でしたので、最初に解きました。時間が無くなって、解ける問題に時間をかけられなくな...
司法書士試験 会社法 役員の解任の訴え
今回は「役員の解任の訴え」についてのごろ合わせをご紹介したいと思います。会社法854条(株式会社の役員の解任の訴え)長いのでポイントだけ記載します。①当該役員を解任する旨の議案が株主総会において否決されたとき→当該株主総会の日から30日以内...