司法書士試験 勉強法

勉強法
スポンサーリンク

今回は私が過去に読んだ勉強法の本の中で、おすすめの2冊をご紹介したいと思います。

ふつうのOLだった私が2年で弁護士になれた夢がかなう勉強法

 

これには79個の勉強法が書かれています。

このなかで一番良かったのは

「メクリッコ勉強法」

です。

 

テキストや問題集をめくるときに、手が滑ってめくれない、ということがあると思います。

そんな時、これをつけていると、ストレスなくめくることができます。

勉強のスピードアップにつながるのはもちろんのこと、集中力の持続にも役立ちます。

特に、記述の問題を解くときには、何度もページをめくるので、その効果は絶大です。

私は今でも、本を読むときや、仕事で書類を作成するときには、必ず使っています。

逆にこれがないと、イライラするくらいです。

ただし、これは本試験では使用できません。

法務省に問い合わせたところ、「受験案内に記載されているもの以外は、持ち込むことはできません」とのことでしたので、ご注意ください。

代用品としてこちらがありますので、試験前に手に塗っておくと、いいかもしれません。

司法試験 予備試験 この勉強法がすごい

これには56個の勉強法が書かれています。

このなかで一番良かったのは

「テキスト裁断法」

です。

これはテキストを1ページごとに切り離し、リングファイルに閉じるというものです。

裁断することによって、自分で作った表や、他のテキストのコピーなどを間に挟むことができます。

また、条文をネットから印刷して、その該当箇所のすぐ次のページに挿入することによって、問題を解いて、解説を読み、その直後に条文を見ることができます。

そして、情報を一元化することによって、勉強のスピードアップ、集中力の持続につながります。

私は「でるトコ一問一答」で勉強していたのですが、4冊全て裁断していました。

会社法はページ数が多いので、1つのファイルに閉じるとめくりにくくなるため、2つに分けていました。

ただし、本を裁断するのは結構難しいので、いらない本で練習してからの方が、いいかもしれません。

スポンサーリンク
プロフィール
令和3年度 司法書士試験合格

私は、司法書士試験に合格するまでに10年以上かかりました。

私のように、勉強期間が長引いている方に、早く受験勉強から抜け出し、実務で活躍していただきたい。

そういった思いで、このブログをはじめました。

ベテラン受験生には、それなりの勉強法があると思います。

私がこれまでにとった勉強法と合格した年にとった勉強法を比較しながら、情報を発信していきますので、少しでもお役に立てていただければ幸いです。

いずみをフォローする
勉強法
いずみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました