司法書士試験 暗記法 ①仮登記の移転 ②抵当権消滅請求等

暗記法
スポンサーリンク

今回は普通に勉強しているとなかなか暗記することが難しい

①仮登記の移転

②抵当権消滅請求等

この2つの語呂合わせをご紹介したいと思います。

仮登記の移転

仮登記の移転には次の4つがあります。

号仮登記の定的移転→登記、登記

「1で出荷」

号仮登記の権的移転→登記、登記

「1で出荷」

号仮登記の定的移転→記登記、登記

「2角で不本意」

号仮登記の権的移転→記登記、登記

「2才で孵化(ふか)」

ちなみに、所有権に関する場合は、すべて印鑑証明書が必要になります。

また、識別に関しては、本登記でされる場合のみ、必要になります。

抵当権消滅請求等

こちらは

①代価弁済

②消滅請求

③減額請求

この3つについて、抵当権、根抵当権それぞれで分けて考えます。

代価弁済

・抵当権  → 「有権」「上権」を取得した者

「だいしょち」

・根抵当権 → なし

消滅請求

・抵当権  → 「有権」を取得した者

「しょうしょう」

※ちなみにこれは、「抵当権の実行としての競売による押えの力が発生する前」にしなければなりません。

「しょこたん最高」

・根抵当権 → 「有権」「上保証人」「上権」「小作権」「対抗力ある借権」を取得した者

「しょうしょうブッチャー」

これはちょっと強引ですが、なんとなく全部で5個ある、と覚えておけば、思い出せると思います。

減額請求

・抵当権  → なし

・根抵当権 → 定者

「現生」

※民法398条の21 「現に存する債務の額と以後年間~」

「現2」

スポンサーリンク
プロフィール
令和3年度 司法書士試験合格

私は、司法書士試験に合格するまでに10年以上かかりました。

私のように、勉強期間が長引いている方に、早く受験勉強から抜け出し、実務で活躍していただきたい。

そういった思いで、このブログをはじめました。

ベテラン受験生には、それなりの勉強法があると思います。

私がこれまでにとった勉強法と合格した年にとった勉強法を比較しながら、情報を発信していきますので、少しでもお役に立てていただければ幸いです。

いずみをフォローする
暗記法
いずみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました