合格してよかったこと②

合格後
スポンサーリンク

以前、合格してよかったことについて書きましたが、今回はその続きを書きます。

合格に向けてのモチベーションアップにつながればと思います。

資格の学校TAC

裁判業務

受験勉強では、登記法がメインになりますので、私は、あまり「法律家になる」という感覚はありませんでした。

しかし、試験に合格すると、簡裁代理権取得のための試験(簡裁訴訟代理等能力認定考査)を受験することができます。

これを受験するためには、特別研修を受けなければならないのですが、内容は、訴訟に関するものばかりです。

例えば

①訴状の作成

②答弁書の作成

③模擬裁判

④裁判の傍聴

などです。

この12年間、登記法ばかり勉強していたのが、この研修を受けることによって、自分のレベルが一気に上がったのを実感できます。

今まさに研修期間中なのですが、6月に関しては、土日全て研修です。

1日も休みがありません。

平日働いている人は、仕事を休んで研修を受けることになるため

認定考査は1回で合格しなければならない

というプレッシャーはものすごく強いと思います。

司法書士試験以外の勉強ができる

司法書士試験に合格したら、次は税理士や予備試験、外国語の勉強をしたいと、ずっと思っていました。

しかし、司法書士試験になかなか合格することができませんでしたので、他の勉強に手を付けることができませんでした。

司法書士事務所で働いていると、税金に関するお問い合わせが多くありますでの、税金の知識があると、仕事はどんどん増えていくと思います。

また、司法書士試験に合格したら、やはり次は、法律資格の最難関である、司法試験に挑戦したいと思っています。

特別研修を受けていると、より強く感じられます。

スポンサーリンク
プロフィール
令和3年度 司法書士試験合格

私は、司法書士試験に合格するまでに10年以上かかりました。

私のように、勉強期間が長引いている方に、早く受験勉強から抜け出し、実務で活躍していただきたい。

そういった思いで、このブログをはじめました。

ベテラン受験生には、それなりの勉強法があると思います。

私がこれまでにとった勉強法と合格した年にとった勉強法を比較しながら、情報を発信していきますので、少しでもお役に立てていただければ幸いです。

いずみをフォローする
合格後
いずみをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました